収穫時期のお知らせ
<6月15日現在>
今年は、桃の開花が昨年より4日ほど遅く始まりましたが、その後の低温の日々が続き、満開となるまでに日数がかかりました。受粉の必要な浅間白桃や川中島白桃など、受粉をしてもシッカリと受精できなかった不受精果が多くなっています。
葡萄に関しても、4〜5日ほど開花が遅い状況です。
昨年は、38度近い気温が続き成育に大きな影響が出た年となりました。
収穫のタイミングが非常に難しい年でした。
店長田中の栽培に関してですが、天候の影響(ストレス)にも強い果樹を育てる為に、昨年から散布を開始したアミノ酸に加えて、【ビール酵母・乳酸菌・納豆菌・二価鉄・カルシウム】
なども定期的に葉面散布をおこなっています。
その効果のために、収穫時期が若干遅れる可能性があります。しっかり熟した状態で収穫出来る様に努力していますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
天候によって収穫開始時期は前後いたします。
注文時に確認したスケジュールと大幅に変わる場合もございます。
天候などの情報も、このページでお伝えしたいと考えていますので、
ご注文前・ご注文後ともに、チェックして頂きますようお願い致します。
各品種の収穫時期に関しては、開花してからの天候や、収穫直前の天候でも前後いたします。
注文時にお伝えした収穫予定と大幅に変わってしまう場合もございます。
桃の収穫時期に関して
桃の収穫時期に関しては、農家さんによって5日〜7日程の開きが出る場合がございます。
確定ではございません、下記目安としてご覧下さい。
※過去5年間の発送開始日を記載します。
葡萄の収穫時期に関して
葡萄の収穫時期に関しては、三枝さんと奧山さんで大きな開きがございます。
標高の高い位置に畑がある奧山さんの葡萄の収穫は遅めとなり、2週間ほど開きがでる品種もございます。
確定ではございません、下記目安としてご覧下さい。
過去5年間の発送開始日を記載します。(上:三枝さんと店長田中・下:奧山さん)